2021.05.23 09:48五月二十三日 久しぶりのお天気です今日は日曜日ですが、お天気も良くなりましたが、コロナ下で、沢山のお店がお休みですが、人の出入りは静かな日曜日です。ゆっくりと家にいて、片付けや洗濯などして家族とのコミュニケーションをとってください。私は携帯を買い替えて、データがうまく取り込みができたと思っていましたら、ラインがおかしくなり、2.3日これにかかりきりになりました。やっとわかったところ、機種変更をした時は、変更する前にバージョンアップをするか、変更後に前の機種と並べて、バージョンアップをしないとデータが継続できないようです。皆さん気をつけてください。私はデータが飛んでしまいました、元には戻リませんでした。
2021.05.18 04:09五月十八日 自分磨きをする日今日は自分磨きをしましょう。普段読まない本を読んだり興味あるセミナー(zoomなどで)に参加、家の掃除、トイレ掃除、玄関の掃除出かけた時のゴミ拾い(ビニール袋を持ち歩く)気のエネルギーが変わります。
2021.05.05 02:56五月五日 端午の節句今日は子供の日、端午の節句なります。土用も明けて、立夏(夏の始まりを表す、田植えを始める時期)端午の節句は子供の成長を喜ぶ日です。柏餅、ちまき(粽)を食べ、今日は関西は雨でしたので,鯉のぼりは大空にたなびきませでした。夜は菖蒲湯で邪気を払いましょう。日本の風習が忘れていきますが、季節ごとのお祝いは少しづつでも続けていきたいですね。第二日日曜日は母の日、お母さんに感謝する日です。辻中 公さんのやまとしぐさ31日のレッスン帖の1日目に「あなたのルーツに感謝する」で産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとうの葉書を書こうと言うプレジェクトがあります。是非お母さんにハガキを出して日頃の感謝を伝えてください。
2021.05.01 04:31五月一日 五月になりました、五日まではまだ土用の期間になります。このお休みに期間、自分磨きをしてみましょう。本を読む興味のあるセミナーをオンラインで聞く。家の掃除をする。特に玄関や水回り、トイレを丁寧に掃除をしましょう。氏神様にお参りする。安倍晴明神社の本殿、阿部王子神社で1日と15日は湯立神事が行われます。無病息災や五穀豊穣などを願う御神事です。笹の葉にお湯を掛けてもらい、家に持って帰り、枕の下や神棚に置かれるようです。