2023.06.11 05:20六月十一日 阿倍野ハルカスで神輿氏神様の阿倍王子神社で阿倍野ハルカスでのお神輿のお祓いが行われました。お囃子と共に獅子舞や神輿で奉納されました。大阪じめを神輿と共に行われ、多くの方が集まって来られました。
2023.06.06 08:28六月六日 芒種(ぼうしゅ)六月六日から二十日まで二十四節期の芒種になります。稲などの穀物を植える時期になります。水無月(みなづき)の月に水無月のお菓子を食べます、氷のかけらに似せた三角のお菓子、台は外郎で氷をあらわし、上には小豆を散らして魔除けの意としました。
2023.05.31 21:58六月一日 水無月ついたち水無月とは田に水を引く月と言われています。この月には水無月と言う和菓子がでます、関西特に京都はこの月に水無月のお菓子を食べ、30日に茅の輪くぐりをして、今年前半の罪、穢れを払います。氏神様(阿部王子神社)で湯立神事が午前10時から執り行われます。一日は各神社でご神事がおこなわれますので、是非ご参加下さい。