2023.02.22 06:10二月ニ十ニ日 梅の花が少し安部晴明神社に一時から五時まで鑑定で入っています、神社の境内の梅が少し咲いて来ました、イチョウの木などの枝が屋根の上にたわわになり、枝切りをされています。木に登り、枝を落としていかれています、少しずつ、すっきりして来ています。もう春ですね!
2023.02.15 03:04二月十五日 如月十五日 ご神事今日は氏神様で湯立神事と四季神楽の御奉納がありました、一日と十五日に10時から執り行われます、沢山の方が来られています、湯立神事はこのお湯にかかると無病息災になると笹の葉でお湯を飛ばされ、皆んなに降りかかります。きようは寒いですがとても天気の良い、気持ちの良いご神事でした。
2023.02.11 02:59二月十一日 建国記念の日建国記念日または紀元節日本の初代天皇 神武天皇が即位された日となります。皇紀元年 紀元前660年です。今年は紀元前660年➕西暦2023年 皇紀2683年になります。令和天皇は126代目の天皇になられます。世界中において一番長く続いています。
2023.02.04 04:45二月四日 立春明けましておめでとうございます今日から新しい年になります、易学では太陽暦ではなく、太陰暦で運勢を見ていきます。今年は色々な情報がはいり、知らないことを知る、楽しみ、喜び合う、視野を広げる。徹底的に断捨離をして、スッキリして動きやすくする、アンテナを立てる。
2023.02.04 04:44二月一日 如月二月に入りました、まだまだ寒さが続きますが、寒さ対策をしっかりして、新しい年を迎えましょう!太陰暦では二月四日から令和五年が始まります。令和五年は挑戦の年になります、多くの情報や知恵を取り入れ、行動しましょう。氏神様で湯立神事が執り行われ、家内安全、無病息災を祈念されました。