2021.03.19 03:433月19日お彼岸3月17日から春のお彼岸の入りになります、中日(春分の日・祝日) 3月20日 春彼岸明け 3月23日もう春ですね、彼岸はあの世を表し、此岸(しがん)はこの世を表します、この時期に皆さんお墓参りをされて、ご先祖の供養をされます。私も今日お墓参りに来ています、天候にも恵まれ、気持ちよくお掃除をさせていただきました。お花も雪柳、彼岸桜が咲いて春めいてきました。
2021.03.05 07:32三月五日今日から暦の上で三月になり、春本番です今日は雨が降っています、雨が降るごとに暖かさが増して来ます。この時期は「啓蟄」といい、土の中から虫たちが出てくる頃ですので、木の芽時とも言われ、精神や気の流れが不安定になります。ゆったりした気持ちで、朝の光を浴びましょう、春の食材、苦味があるものを食べると良いと言われています。冬の寒さで身体が縮こまっていますので、ゆっくり身体をほぐし、春の素晴らしいエネルギーを取り入れていきましょう。雨の御香宮神社です。
2021.03.03 05:47三月三日 桃の節句雛祭り、女の子の日であります。全てが繋がって、成長をお祝いし、感謝する日です。女の子のおられる家では、雛人形をお飾りし、罪穢れを祓うお祭りです。昔は払いの人形を川に流していました、江戸時代から雛人形が出てきました。雛人形を飾り、その前でお祝いをします。雛人形のお菓子をいただきました。(可愛いですね)今日は安倍晴明神社で鑑定させていただきました。家族仲良くがキーワードです。家族特に娘さんの事でご相談がありました。親子の関係も時代によって、変化してきています。時代に合わせて、気持ち良い家族関係をきずいて行きましょう。
2021.03.01 07:553月1日 弥生 おついたち3月は弥生ともいい、1日はおついたちと言います、今日は春めいて、とても爽やかです。春が近くにやってきましたね。関西では緊急事態宣言が解除されましたがまだまだお互いに気をつけていきたい思います。私の氏神様では毎月1日と15日に湯立て神事をされます。そのお湯を被ると病気平癒になると沢山の方が参拝され、笹の葉とタオルにお湯をかけていただきます。各神社でもご神事がありますので、ホームページなどで調べて頂けたらと思います。