11月23日勤労感謝者の日、昔は新嘗祭

勤労感謝の日 勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝し合うことを
趣旨として昭和23年制定されました。
それまでは日本では天皇が新穀などの収穫物を神々に供えて感謝し、
自らも食する「新嘗祭」という祭事が行われて来ました、今も宮中で
毎年行われています。
昨年は天皇の皇位継承があり、即位された天皇が初めて祭事を行われます、
その年の新嘗祭は「大嘗祭」と言われます。

新嘗祭の『新』は玄米から磨いて磨いて白米に新しくなる意味です。
『嘗』は宇宙から受け取る素晴らしいモノをしっかり表現する意味
です!
『新嘗祭』とは私たちの才能、天からいただいた才能を確認する日、
そしてその力に感謝をする日です! 私たち一人一人の才能を人の
ために使っているかな? 一年間掛けて新しいお米やお酒を作った
かのような結果を表したかな?と確認する日だそうです😀
本日は大阪阿倍野にある安倍晴明神社で鑑定しております。

水曜日と土曜日の午後1時から5時までお待ちしております。
ご予約は
090−2288−4433 までご連絡ください。

占い師 阿内 ~情報推命学~公式ページ

情報推命学とは 情報推命学は波動エネルギー学です。生年月日・住所・名前などの情報をすべて数字に置き換え、その人の基本的な運勢を分析し、目に見えないエネルギーを解読していきます。宇宙は9つの波動があり、宇宙から産まれた私達人間も9つの波動に分かれています。自分の波動、すなわちエネルギーを知る事で、自分の才能を知り、それを伸ばす方法が分かります。

0コメント

  • 1000 / 1000